レポートを上手く書くならこの本がおすすめ

参考文献なしのレポートではダメな理由|客観的な文章にするには文献が必要である

記事タイトルとURLをコピー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

本記事は次のような悩みを解決します。

  • 参考文献はなくてもいいのか
  • レポートに参考文献が必要な理由ってなんなのか

小・中・高と感想文しか書いてこなかった大学生に、

「レポートに参考文献をつけろ」

といっても、いきなりすぎて使いこなせないはずです。

なんのために参考文献を書いているのか。参考文献の役割とは何なのか。これらを知らないから、間違った参考文献の選び方・使い方をしてしまうんです。

そこで、本記事ではレポートでの参考文献の必要性を説いていきます。本質を理解することで、しっかりとしたレポートが書けるようになるはずです。

結論

レポートや論文には、文献の「数」と「質」が必要である。なぜなら、自分の意見を「客観的」にしなくてはならないからだ。

参考文献なしのレポートがダメな理由

レポートや論文には「参考文献」が必須です。

なぜならレポート・論文では、

他の人に納得してもらえるように、「客観的な意見」を述べなくてはいけない

という大原則があるからです。ここで、

「ん?客観的な意見と参考文献が、どう関係してるの?」

と疑問に思った人もいるでしょう。そんな人に向けて分かりやすく説明します。

たとえば、あなたが他人の意見を聞くとき、次のどちらの意見を信じようと思いますか。

  • 「~と考えられる。根拠はない」
  • 「~と考えられる。専門家が調べたデータが根拠である」

はい。当然、後者ですよね。その理由は次のとおりです。

「~と考えられる。根拠はない」

「自分の思い」を理由にしている文章で、何も根拠がない。これは誰からも信用されない主観的な意見。ただの感想文です。

「~と考えられる。専門家が調べたことが根拠である」

「信頼できる意見・データ」を根拠にしています。根拠をもとに自分の考えを補強しているので、意見が客観的になっています。

「主観的な意見」と「客観的な意見」の明確な違いは、「信頼できる根拠」があるかどうかです。

したがって、レポートや論文のように客観的な意見を述べるときは、「参考文献」から根拠を探す必要があるのです。

信頼性のない情報を参考文献にしてはいけない

レポートや論文において「その参考文献が信頼できるか」は非常に重要です。

どのくらい重要なのか。日常生活に置き換えてみます。

たとえば、

体調が悪くて、いつもの風邪とは違う。どう対処すればいいのか分からない。不安だ。

というとき。

あなたは次のどちらの意見を信用しますか。

  • 友達の意見
  • 医師の意見

当然、医師の意見を信用しますよね。専門的な知識のない友達の意見なんて信用できないですから。

参考文献もこれと同じです。信頼できない情報を参考文献にするのは、

「友達の意見を参考にしましたよ」

と言うのと一緒。

友達の情報を参考にしたレポートで、「ほうほう、なるほどな」と思う大人がいるでしょうか。いや、いませんね。

参考文献は信頼できないと意味がないのです。

信頼できる情報と信頼できない情報

参考文献の必要性がわかったところで、どれが「信頼できる情報」なのか区別できないと意味がない。

たとえば、「Wikipedia」なんかは信頼できません。

ぱっと見では、専門的なことまで深く書かれている。情報に間違いなんて無さなそう。なのに、参考文献にしてはいけません。

何がダメなのか。

そこで、「信頼できる情報」と「信頼できない情報」の見分け方を説明します。

信頼できる情報とは

信頼できる情報とは、以下のようなところから得られた情報です。

  • 公的機関・研究機関のサイト
  • 書籍・論文

これらに書いてあるものは、一次情報(研究・調査によって新たに判明したもの)で、信頼性もあるので参考文献として使えます。

また、新聞記事は一次情報ではありませんが、それなりに信頼性があるので参考文献として使うことができます。

信頼できない情報とは

次のような特徴をもつ文献は、信頼できない情報です。

  • 著者が分からない
  • 出典(情報源)が示されていない
  • 同じ文献をのちに読者が入手できない

これを参考にすると、やはり「匿名サイト」や「個人ブログ」は、信頼できない情報ということになります。

信頼できるサイトの紹介

「どうやって信頼できる文献を入手するのか」
「どんなサイトなら信頼できるのか」

具体的に知りたい人は、以下の記事をどうぞ。

ネットを使った参考文献の探し方|レポートや卒論で役立つ文献検索の方法を紹介する

参考文献は複数あるのが好ましい

参考文献があっても以下のようなレポートは、あまりよろしくない。

  • 参考文献が1つしかない
  • 同一人物の文献しか参考にしていない

よくない理由。それは、「オリジナリティのないレポート」ができあがってしまうからです。

たとえば、1冊の本だけしか読まずにレポートを書いた場合。

知識。考え方。論証の仕方。その分野について深く知らない学生にとって、その本の内容がすべてです。

その本で何か考慮してない点がないか。その本とは違った観点から書けないか。そんなことを判断する余裕がうまれない。

つまり、一冊の本しか読まないと、その本の著者の意見に支配されやすくなるのです。

結果として、その本の要約をしているようなレポートが完成してしまう。

そんな文章は、読む価値ないですよね。元の本を読んだほうがマシなんですから。

だから、レポートや論文では、いろいろな人の意見をふまえた上で、自分の意見を述べることが重要なのです。

まとめ

結論

レポートや論文には、文献の「数」と「質」が必要である。なぜなら、自分の意見を客観的にしなくてはならないからだ。

本記事では、参考文献の必要性を説きました。

参考文献をつけるだけで、レポートが客観的になります。

しかし、勘違いしている人はいませんか。参考文献をつけるというのは、「参考文献リスト」に書くことだと。

それではダメです。

レポートを客観的にするには、参考文献から「引用」をしなくてはなりません。詳しくはこちらをどうぞ。

引用なしのレポートではダメな理由|参考文献リストを書いただけで満足してはいけない