サイト移転中

GPAの平均|高い低いの目安・成績が優秀といえる基準はどのくらいか

記事タイトルとURLをコピー

本記事ではこういう疑問に答えます。

  • GPAとは何ぞや
  • 成績優秀といわれるのはどの程度か
  • GPAが高いと有利になることがあるのか

GPAを1年次で使うことは、さほどありませんから

「一体全体なんのために、真面目に授業を受けているのであろうか」

などと思いわずらう人もいることでしょう。そうなれば、次のステップに進むのは難しくありません。

「いっそ、サボってギリギリ単位だけをとってしまおう」

という風に考えるようになります。かくして勉学を怠り、遊びには夢中になるという典型的大学生が誕生するのです。

しかし、学年が上がるにつれてGPAを使う機会も増えて

「1、2年次にもっと高いGPAを取るべきだった…」

と後悔することになるやもしれません。

そこで本記事では、GPAに初めてふれる大学生に向けて、

  • どのくらいのGPAを取っておくべきなのか
  • 平均よりも高いGPAをとる方法

を詳しく解説します。

GPAについて

GPAとは、成績の平均値のこと

点数成績GP
100~90点秀(S)4
89~80点優(A)3
79~70点良(B)2
69~60点可(C)1
59~0点不可(D)0
未受験・出席数不足×

GPAを簡単にいうと、今までに取った全科目の成績の平均値です。

大学の成績を数字(GP)に変換します。すると「秀=4点」「優=3点」「良=2点」「可=1点」「不可=0点」になります。

そのGPの平均した値、それがGPAです。GPのAverage(アベレージ)でGPAと呼ばれます。

具体的に説明すると、

オール「秀」なら、GPAは4.0
オール「優」なら、GPAは3.0
半分「優」半分「良」なら、GPAは2.5

となるわけです。

GPAの計算方法

GPAの計算式は以下の通りです。

GPA計算をしたい人は以下の例を参考にしてみてください。

GPAの計算方法の例

出典:作新学院大学

GPAの平均はどのくらいか調べる

GPAの平均は2.4~2.8あたりとされている

他サイトなどでは大学生のGPAの平均は、2.4~2.8程度とされています。

つまり、「優」と「良」を取る人が多いということです。

しかし、よくよく考えてみてください。これは信じるに値しますでしょうか。データに信ぴょう性があるでしょうか。

参考にはなり得ないと私は考えております。

なぜなら、GPAの平均は「大学のレベル」や「学部」によりけりだからです。

すでにお分かりの通り、受講生ほとんどが「優」をとる科目もあれば、半数以上が落単する科目もあるでしょう。留年率が高い学部があれば、留年率が低い学部もあります。

というわけで、GPAの平均値なぞは一概に明言できないのです。自分で調査するしか方法はございません。

GPAの平均は推測するしかない

かくしてネットの情報よりも参考になるのは、同じ学部学科の友人や先輩の情報です。

それらをできる限り集めて、肌感覚で平均値を探っていくしかありません。

具体的には、貴方が通っている学部学科の、

  • 友人や先輩のGPA
  • 授業の成績評価
  • 留年率
  • 成績がレポートかテストか

を情報収集すれば、多少なりとも推測はできます。

これらの情報を踏まえ、以下、わたくしの経験から言えることをお伝えいたします。

レポートで成績評価することが多い学科

レポートで成績評価をすることが多い学科は、GPAの平均が高いことが予想されます。

レポートを出しさえすれば、単位が貰えるからです。そして悪い評価にはなりにくく、安牌な「優」や「良」をもらっている人も多いことでしょう。

あくまで予測ですが、GPAが3.0以上あれば優秀と言えるのではないでしょうか。

留年率が高い学科

留年率が高い学科では、GPAの平均は低い傾向にあります。

それもそのはず、難しい講義が多ければ多いほど高いGPAをとるのは難しいでしょうから。ただし、海外留学が多くて留年率が高い学科は例外です。

あくまでも予測ですが、GPAが2.5以上あればそこそこ優秀と言えると思います。

GPAが高いと有利にはたらく場面

大学でGPAを使う場面は、こういうときです。

  • ゼミ・研究室選び
  • 奨学金・授業料免除
  • 留学
  • 大学院の内部推薦
  • 早期卒業
  • 就職の推薦(理系)

これらに興味がない人は、成績なぞ気にとめる必要はございません。

どうぞ遊びほうけてください。どうぞ昼夜逆転の生活を送ってください。やるべきことは、うまい具合にやりくりして単位を落とさないようにするのみです。

かくして大学生のほとんどは、成績のことはほとんど気にせず、単位をとれたかだけに執着するようになります。

就職活動との関係はあまりない

たまに「就職活動に影響があるのか」と案ずる方がいらっしゃいますが、GPAを使うのは大学内だけです。

「他の大学の学生とGPAを比べる」ということはありません。

成績であれば就職活動で提出することもありはしますが、そこまで重要視されません。重要視されるのは成績ではなく、大学のランクだからです。

例えば、

・偏差値が高い高校の最下位
・偏差値が低い高校の1位

の学生だとどちらが優秀でしょうか。はっきりと比べることはできません。GPAも考え方は同様です。大学が違ったら成績の比べようがないのです。

「志望校に行けなかったゆえ、良い成績をとって挽回してやろう」

などど意気込む方がしばしばおられますが、それは無意味なことなのです。

ただし、上記の通り理系であれば、推薦をGPAで決めることが多いでしょうから、勉学に励むことに越したことはありません。

GPAの高い低いの基準・目安

これからGPAを次のように分けて、

  • 3.5
  • 3.0
  • 2.5
  • 2.0
  • 1.5
  • 1.0

それぞれのイメージをお話しします。以下、個人的な印象をお話しするので、先輩との世間話だと思ってご覧ください。

GPA3.5以上|かなり優秀

GPA3.5は、100点満点でいうと85点~95点あたりですから、かなり優秀だと思います。

容易に「秀」をくれる授業はなかなかありませんから、GPAを3.5以上をとれる方は尊敬のまなざしで見てしまいます。ここまでくると、早期卒業も視野に入るのではないでしょうか。

GPA3.5を取る学生の特徴

・かなり真面目に勉強している
・友達との情報共有ができている(過去問・課題など)
・そもそも頭がいい

GPA3.5以上なら早期卒業も

GPAが高ければ、半年もしくは1年はやく卒業することが可能です。

たとえば「 GPAを3.5以上であれば4年前期で卒業できる」というような制度が大学にはあるので、 自分が通っている大学の早期卒業の制度を調べてみてください 。

GPA3.0以上|優秀

GPA3.0は、100点満点でいうと80点~89点あたりです。言うまでもなく優秀です。

別に早期卒業する気がないのなら、GPAが3.1や3.2ぐらいを維持しておけば十分だと思います。なぜなら大学には、

「GPA2.8以上でないと交換留学ができない」
「上位3割の生徒は、大学院の内部推薦をうけられる」

というような決まりがあるからです。留学や大学院に行きたい人はGPA3.0を目指しましょう。

GPA3.0を取る学生の特徴

・テスト勉強や課題をきちんとこなす
・要領が良い(友達に教えてもらうなど)

GPA3.0以上でできること

・第一希望のゼミや研究室に行きやすい
・交換留学に行ける
・大学院の内部推薦を受けれる

GPA2.5|中の上

GPA2.5は、100点満点でいうと75点~85点あたりで、まあ平均もしくは少し上です。

普通に勉強しておけば簡単にとれるレベルと言えます。単位も落とすことはほとんどないでしょうから、この数値の人が留年をすることはまずありません。

ただし留年率が高い学科では、 GPAが2.5でも優秀といえるでしょう。

GPA2.5を取る学生の特徴

・大学生らしくあろうとして適度にサボる
・遊んでいるように見えても、周りと同じように勉強はしている
・単位を落としたことがある人もいればない人もいる

GPA2.5でできること

文系のゼミ選び、理系の研究室選びでは、第一希望には通るのは難しいかもしれません。妥協してそこそこのところには所属できるでしょう。

GPA2.0|中の下

GPA2.0は、100点満点でいうと70点~79点あたりで、そこまで悪い成績ではありません。

留年率が高い学部なら、GPA2.0は平均的な成績といえるでしょう。

GPA2.0を取る学生の特徴

・テスト勉強、課題をあまりしてない
・隙あらばサボる
・単位を落としたことがある

GPA1.5|勉強不足

GPA1.5は、100点満点でいうと65点~75点あたりです。

ここまでくると、多くの落単を経験しているでしょう。

留年はギリギリしないでしょうが、同学年では最下層だといえます。

もっと下がいるだろうと思われるかもしれませんが、悲しいかな、GPAが1.0以下の人達のほとんどは留年をしてしまいます。同じ学年ではなくなるのです。

GPA1.5を取る学生の特徴

・良い成績を取ろうという上昇志向はすでにない
・単位が取ることだけを目標にしている
・再履修の授業で、先輩風を吹かせる
・留年間近になると焦りだす

GPA1.5で不利になること

・自分の希望するゼミ・研究室に所属することはできない
・理系の場合は「ブラック研究室」に所属する可能性が高まる

GPA1.0|かなりヤバイ

GPA1.0は、100点満点でいうと60点~69点あたりです。単位をかなり落としていることが推測できます。

成績が良いか悪いかよりも、留年を心配しないといけないレベルです。否、留年が確定しているレベルかもしれません。

こういう人たちは、なべて留年に対する恐怖がありません。むしろ正常な人のほうが「留年を恐れている自分の感覚が違っているのか」と錯覚してしまうほどです。

GPA1.0を取る学生の特徴

・大学で会うことがほとんどない幽霊
・普段なにをしているのか定かでない
・再履修の授業ばかり受けているので、後輩たちに覚えられる
・留年を恐れない強い精神力の持ち主

まとめ:GPAは3.0を目標に

大学で良い成績をとりたいのなら、周りの環境を大事にしなくてはなりません。

自分の周りが優秀な人ばかりであれば、それにつられて自分の成績もよくなっていきます。自分ひとりだと勉強しないでしょうが、友人に勉強会にさそわれて、自分も勉強することになるからです。

くわえて、優秀な友人が勉強を教えてくれることもありましょう。

反対に、まわりに不真面目な人ばかりだと、勉強においては苦労します。

遊びと勉強、どちらに重きを置くかは人それぞれですが、大学生活では周りの交友関係にすこぶる影響されることを知っておいて損はありません。

大学生のレポート書き方|評価があがるコツと例文を紹介 大学のテスト期間|高得点が取れる勉強法といつから対策すべきかを解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です