サイト移転中

大学生におすすめの趣味85選|ランキング形式で大学生の趣味を紹介

記事タイトルとURLをコピー

どうもフォレケンです。

生きがいや熱中することがないから、大学生活がつまらない。

趣味ないから、休みの日も家から一歩も出ないでダラダラ・ゴロゴロ。気がついたら一日が終わってしまう。

こんな悩みを解決していきます。

本記事では、趣味を見つけたいという人向けに、

  • 一般的な大学生の趣味の調査結果
  • 大学生の趣味一覧85選
  • 大学生のおすすめ趣味ランキング3選

を紹介します。

本記事では、インドア・アウトドアの趣味を網羅しているため、男子でも女子でもでも必ずやりたいことが見つけることができます。

趣味を持つメリット・趣味がないデメリット

趣味を持っている人と、持っていない人とでは、どのような差があるのか?

以下にまとめてみました。

趣味を持っている人
  • 生きがいができる
  • ストレス解消
  • スキルが身につく
  • 話題が増える
  • 友達ができる
趣味がない人
  • 暇な時間を無駄にする
  • 就活で話すことがない

このように、趣味を持つことによるメリットは大きい。大学期間だけでなく、社会に出てからも、楽しみは持っておきたいです。ただ、社会人になると、

「趣味を見つける時間、チャレンジする時間が無い…」

こんなことになりがち。時間がある大学生のうちに、興味があることを見つけておくことが重要なのです。

大学生の趣味のアンケート調査結果

言うまでもありませんが、大学生には暇な時間がかなりあります。そんな時間を他の大学生はどのように過ごしているのか?

大学生の趣味についての調査結果を以下で紹介します。

出典:マイナビ
  • 趣味を持っているか?
    • はい:87.1%
      いいえ:12.9%

やはり、趣味を持っている大学生はかなり多い。大学生で「趣味を持っていない」という人は少数派なんです。

趣味がない理由

「興味があるものが無くて、趣味がみつからない」

こんな人のほとんどは、挑戦することをめんどくさがって行動していません。当然、やってみないと趣味の「面白さ」や「達成感」を味わうことは無いのです。

とにかく、趣味を見つけたいなら「やってみる」という一言に尽きます。


出典:マイナビ
  • どんなジャンルの趣味をもっているのか?
    • サブカル系(アニメなど):33.4%
      読書(本・漫画など):29.4%
      アイドル関連:25.1%
      音楽関連:25.1%
      エンターテインメント系:24.9%

王道の趣味はアニメ・漫画

やはり、趣味として人気なのはアニメ・漫画といったもの。アニメと言えば、

  • 鬼滅の刃
  • ワンピース

などの人気漫画からアニメになったものを思い浮かべますが、それだけではありません。他にも、

  • STEINS;GATE
  • コードギアス
  • バイオレットエバーガーデン
  • Re:ゼロ
  • 攻殻機動隊
  • PSYCHO-PASS

など一般的に知名度が低くても、名作が多く存在するのでアニメは奥が深い。一度見だしたら止まらないものばかりです。

特に最近では、大量のアニメが一気に見れる「動画見放題サービス」が学生に人気。ぜひ挑戦してみてください。

おすすめ動画配信サービス
  • Amazonプライム・ビデオ
    →学生なら半額の月額204円。30日間無料体験。学生からの人気絶大。
  • U-NEXT
    →月額1990円。31日間無料体験。作品が豊富。漫画も読める。

アイドル好きは意外と多い

アイドル好きの大学生も意外と多い。

アイドルと言えば「カッコいい」「かわいい」というイメージが強い。ですが、実はアイドルにはまる人というのは、アイドルの内面に惹かれている人が多いです。例えば、

  • 悔しくて泣いている姿
  • 舞台で汗だくになって踊っている姿

夢に向かって努力をしている姿を見て、応援したくなる。成長した姿を見たくなる。これは「努力・友情・勝利」の週刊少年ジャンプに似ています。

大学生に音楽は欠かせない

「大学に入ってから、ロックやヒップホップを聞き始はじめた」

こんな大学生は結構多いです。

音楽好きの大学生の趣味によくある例として、

  • カラオケに一人で行きまくってストレス発散
  • ギターの練習
  • 好きな音楽アーテストのコンサート
  • 夏フェスなどの野外ライブ

こんな趣味を持っている人がほとんど。とても大学生っぽいです。

趣味ない大学生でも始めやすい趣味一覧

趣味は人生を豊かにするもの。そして気分転換やストレス発散にも最適です。それなのに、趣味がないのはもったいない。そこで、

「趣味がなくて暇」
「することが無くて生きがいがない」

こんな大学生のために、始めやすい趣味を一覧にしてまとめました。時間がある大学生のうちに、いろんなことに挑戦して自分が好きなモノを見つけましょう。

大学生のエンタメ・鑑賞系の趣味

  • 音楽ライブ
  • 映画鑑賞
  • アニメ
  • ドラマ
  • 漫画
  • ラジオ
  • 歌舞伎
  • 落語
  • お笑いライブ
  • 宝塚
  • 天体観測

大学生の旅行・おでかけ系の趣味

  • ドライブ
  • バイク
  • 一人旅
  • 国内・海外旅行
  • 美術館巡り
  • 博物館巡り
  • 動物園巡り
  • 水族館巡り
  • 寺社仏閣巡り
  • パワースポット巡り
  • 温泉巡り
  • カフェ巡り
  • バー巡り
  • 居酒屋巡り
  • 食べ歩き
  • ラーメン屋巡り
  • 古着屋巡り
  • 書店巡り

大学生のスポーツ系の趣味

  • ランニング
  • ゴルフ
  • ボルダリング
  • ダーツ
  • サーフィン
  • ダンス
  • 野球
  • フットサル(サッカー)
  • バスケットボール
  • バレーボール
  • 筋トレ
  • スポーツ観戦
  • ビリヤード

大学生のアウトドア系の趣味

  • 登山
  • キャンプ
  • 釣り

大学生のゲーム系の趣味

  • テレビゲーム
  • スマホゲーム
  • 俳句・川柳
  • ルービックキューブ
  • トレーディングカードゲーム
  • 麻雀
  • チェス
  • 将棋
  • 囲碁
  • オセロ
  • ボードゲーム
  • ジグソーパズル

大学生のつくる・育てる系の趣味

  • DIY
  • インテリア
  • 料理
  • パン作り
  • ハンドメイド
  • プラモデル
  • 観葉植物
  • 熱帯魚
  • ハムスター

大学生のスキル系の趣味

  • 英語学習
  • プログラミング
  • ブログ運営
  • 動画編集
  • カラオケ
  • 作曲
  • ギター
  • ベース
  • ドラム
  • 手品
  • カメラ
  • 折り紙
  • 切り絵
  • イラスト
  • 似顔絵
  • デッサン
  • 書道(習字)

その他の大学生の趣味

  • 競馬
  • パチンコ
  • サバゲー
  • リアル脱出ゲーム


大学生にオススメの趣味ランキング3選

先ほど、大学生でも始めやすい趣味を一覧にして紹介しましたが、

「いっぱいありすぎて選びきれない」

こんな人もいるでしょう。そこで、大学生のうちにチャレンジしてみるべき趣味を紹介します。おすすめする趣味の基準として、

  • 気軽に始めることができる
  • 将来に役に立つ
  • お金があまりかからない

この3つを重視して、ランキング形式で紹介していきます。

大学生にオススメの趣味1位:映画・アニメ・ドラマ鑑賞

「暇つぶしがしたい」
「手軽に始めれる趣味を探してる」
「新しいことにチャレンジするのが面倒」

こんな人におすすめの趣味は、動画鑑賞一択です。特に映画の名作はストーリーや構成が完璧で、とても面白い。

絶対に見ておきたい名作映画

  • ショーシャンクの空に
  • タイタニック
  • ゴッドファーザー
  • バタフライ・エフェクト
  • レオン
  • ライフ・イズ・ビューティフル
  • アルマゲドン
  • フォレスト・ガンプ

もちろん日本の映画も面白いものもありますが、やはり名作の映画というのは洋画が多いです。特にこれらの作品は名作中の名作なので、「見て損した…」なんてことはありません。

ただ、映画を趣味にしようとすると、

  • 映画館に行くのはお金がかかる
  • TUTAYAでDVDを借りるのはめんどくさい

この2つで躊躇してしまう人が多い。ただ、今の時代「動画見放題サービス」があるので、手軽に始めることができます。

感覚ですが、大学生の高学年になると、ほとんどの人が何かしらの動画配信サービスに登録している印象。そのくらいコスパが良いんです。

動画配信サービスを使ったことがない人は、とりあえず以下の2つがおすすめ。

おすすめ動画配信サービス
  • Amazonプライム・ビデオ
    →学生なら半額の月額204円。半年間無料体験。学生からの人気絶大。
  • U-NEXT
    →月額1990円。31日間無料体験。見放題作品が日本最多。

無料体験もついていて、コスパがとても良い最強サービスなのですが、欠点が2つあります。

注意
  • クレジットカードを持っていないと無料体験ができない。(厳密にいうとキャリア決済など方法はあるが、クレカが一番楽)
  • 無料体験から有料会員の更新が、自動でされるので注意が必要。解約を忘れないように気を付ければ、とても良いサービス。

2つの動画配信サービスで迷ったら、見放題作品が日本最多のU-NEXTをおすすめします。

大学生にオススメの趣味2位:ブログ運営

「どうせ趣味をつくるなら、将来役に立つことがしたい」
「難しいことはしたくない」

こんな人にはブログ運営がおすすめ。

どうせ趣味を作るなら、「お金を稼ぐスキル」が身につくことをしたほうが絶対に良い。また、手軽に始めることができるため、ブログ運営をしている大学生は意外といたりします。

ブログ運営のメリット
  • 気軽に始められる
  • 自分の経験をお金に変えられる
  • プログラミング・デザインスキルが無くてもできる
  • 空き時間があればスマホで書ける
  • ブログをやっていくうちにWEBスキルが身につく

時間があって将来まだまだ可能性がある大学生には、一度はチャレンジしてほしい。ちなみにトップブロガーの中には、

「月に100万円以上の収入」

という人がゴロゴロいます。夢がある世界なんです。ただ、ここまでならなくても、

「将来、本業をしつつ副業もして、お金持ちになりたい」
「社会人になって、会社が嫌になったときの逃げ道を作りたい」

という人は、ぜひ大学生からブログ運営をしてみてほしい。

大学生にオススメの趣味3位:読書

子供のことから「読書は大事」といわれ続けてきました。それはなぜでしょうか?その答えは、

「本を読まないと人生で損をしてしまう」

からなんです。そこで具体的な例を挙げて、本を読むことの大切さを紹介します。

家を買うと損をする?

ほとんどの人は、「アパートで家賃を一生払い続けるのはもったいない。家を買って自分のものに住むほうがお得だ」と考える。

実はそれは間違い。

持ち家だと、家のローンとは別に固定資産税が毎月何万とかかる。そして家を売るときは、かなり価値が落ちて損をしてしまう。意外とデメリットが多いのです。

こんな知識は本を読まないとなかなか入ってきません。本を読むということは、物知りになるということだけではなく、人生にも大きく影響してくるのです。

大人になってから知っても遅いということはたくさんあります。大学生のうちに、本をたくさん読み知識を蓄えて、「人生設計」をするのが大事です。

おすすめの本のジャンル

  • お金の運用の仕方
  • コピーライティング
  • 文章力を上げるコツ
  • 心理学
  • マーケティング
  • コミュニケーション

これらのジャンルは、大学生のうちに読んでおくのがオススメ。ただ、

「活字を読むのが苦手」

こんな理由で読書を敬遠している人は多い。こんな人は本をきちんと読もうとしすぎです。実際のところ、本なんてそんなにしっかりと読む必要はありません。

本を読むコツ

要領よく本を読んで知識を吸収するコツは、パラパラと本をめくって「気になる箇所だけ」読んでいくことです。

ただ、

「軽くしか読まないのに本を買うのは、お金がもったいない」

という人は、以下のサービスがおすすめです。

おすすめ読書サービス
  • Kindle Unlimited
    →電子書籍が読み放題のAmazonのサービス。月額980円。無料体験は30日間。無料期間に解約すればお金はかからない。
  • Audible
    →本を読み上げてくれるAmazonのサービス。月額1,500円。無料体験は30日間。無料期間に解約すればお金はかからない。寝る前や作業中でも本が読める。小説を読む人にもおすすめ。

こちらも動画配信サービスと同じように、注意点があります。

注意
  • クレジットカードを持っていないと無料体験ができない。(厳密にいうとキャリア決済など方法はあるが、クレカが一番楽)
  • 無料体験から有料会員の更新が、自動でされるので注意が必要。解約を忘れないように気を付ければ、とても良いサービス。

本をたくさん読むことで教養が身につき、他の大学生に差をつけることができるのです。どんな形で差がつくかは、本を読んで成長してみないと分かりません。

まとめ:趣味を見つけたいなら、とにかく挑戦が重要

本記事では、趣味85選と厳選した3つの趣味を紹介しました。本記事を読んでもまだ、

「趣味がない…生きがいがない…」

と言いますか?趣味がないのは、挑戦していないだけです。興味を持つものが無かったのなら、とりあえずU-NEXTに登録してみましょう。

本記事は大学生の遊び講座【第3回】です。

【第1回】
大学生の夏休み期間
大学生の冬休み期間
大学生の春休み期間

【第2回】
大学生の遊び

【第3回】(今のページ)
大学生の趣味

【第4回】
動画配信サービスの比較

【第5回】
マッチングアプリの比較