サイト移転中

【大学】留年したらどうなる?就職・奨学金・学費について解説

記事タイトルとURLをコピー

どうもフォレケンです。

大学で留年したらどうなる??

結構、留年する人は多いって聞くけど、どんなデメリットがあるの?

こんな疑問に答えていきます。

留年はネガティブなイメージしかないため、

「留年したら結構ヤバイのかな?」

こんな不安を抱いている人も多い。

そこで本記事では、大学での留年がどんな感じか知りたい人向けに、留年した時の、

  • 授業・単位
  • 学費・奨学金
  • 就職
  • 友達

について解説していきます。

本記事を読むと、大学での留年後の生活が、はっきりと想像できるようになります。

留年したら大学から通知が来る

ウェブの成績表で通知される

成績の開示は、ウェブ上で行われる大学が多い。留年した時の通知も同じように成績表で通知されます

大学では、教授に「あと何単位取らないと留年するよ」なんて言われることはありません。基本放置です。

そのため、自分で

「あと何単位取らないといけないのか」

を把握しないといけません。したがって、自分で進級に必要な単位数を数える必要があります。

「単位を数え間違えて足りなかった…」

こんな人も多く、成績表で留年を知ることに。

留年は親にばれる

「留年したことを親にばれたくない」

こんな人がいますが、無駄です。

留年すると必ず、留年の通知が郵送で親のもとに行きます。したがって、留年しそうな人は、事前に親にやばいということを伝えておくほうが良いのです。

留年したら単位・授業はどうなる?

大学生活は特に変わらない

留年しても、大学生活は特に変わりません。

大学では高校のようなクラスもなく、受ける授業も人それぞれ。留年してなくても、下級生と授業を受けることはあるので、今までと変わったことは特にありません。

進級に必要な単位を取らないといけない

留年してするべきことは、卒業・進級するために必要な単位数を取ることだけ。

もしも、卒業するために124単位必要だった場合を想定します。

「1~4年生の間に120単位しか取れなかった…」

こうなったら、留年しないといけません。そして残りの4単位を取れれば、卒業することができます。

単位の仕組みがよく分からないという人は、こちらをどうぞ。

留年したらお金はどうなる?

生涯年収が少なくなる

留年すると、生涯年収が少なくなります。

留年するということは人生において働く時間が減る、つまり生涯でもらえる額が少なくなるということです。

どのくらい給料で損するのか?

もしも、同じ会社で大学卒業してから定年まで働いたとします。給料をもらえる期間はそれぞれ

・留年しなかった人:22歳から59歳まで
・留年した人:23歳から59歳まで

このように考えると「入社一年目の年収:300万円弱」を失うと勘違いしがち。よく考えててください。

実際には

「定年退職前の年収:1000万円」

を失うことになります。なぜなら、給料が同じになるのは

・留年しなかった人:22歳から58歳まで(36年間)
・留年した人:23歳から59歳まで(36年間)

の期間なのですから。

留年をすると学費ももったいないですが、それよりも給料で損するほうが大きいのです。

学費は変わらない

学費は留年しても学費は変わりません。

たとえ残り1単位を取るために留年したとしてもです。なぜなら、授業数に学費を払うのではなく、在籍していることにお金を払うからです。

そして、留年した学生は親から、

「2~3個だけの授業のために何十万も使うなんて、馬鹿らしい」

こう怒られます。

実際のところ、留年した大学生の足りない単位数はせいぜい20単位ほど。これは、前期だけで取り終えることができる単位数です。

そのため、留年した大学生は、半年間大学に行けば単位を取り終えることが多い。そして、後期に休学をすることで学費を半額に抑えます。

したがって、留年にかかる費用は、雑費も含めて50万円程度でしょう。

奨学金は休止される

留年すると奨学金は休止されます。

今まで奨学金で学費を払っていた学生が留年してしまうと、お金に困ることになります。そうなると、親に

「学費が払えないので、お金を貸してください」

ということに。なかなか気まずいです。

ただ、奨学金が休止するのは留年期間だけ。その後、進級したときに奨学金の貸与は再開されます。

留年時の費用を抑える方法を知りたい場合は、次の記事をこちらをご覧ください。

留年したら就職はどうなる?

留年は就職にほとんど影響はない

留年したことによって、就職に不利になることはないです。

ただ、面接時に

「なんで留年したの?」

と、聞かれる可能性はあります。その場合、留年した理由をきちんと話せれば、評価が落ちることはありません。

留年してる人なんて大勢います。平均して大学生の20%は留年しているので、気にする必要はないです。

「留年率」と「留年する理由」について知りたい人は、次の記事をどうぞ。

4年次に留年した場合:内定取り消し

「内定をもらっていたのに留年した…」

こんな場合は内定取り消しになってしまいます。

「内定決まって良かったね!」

と言われて、これから社会人として気合い入れて頑張ろうとしているときに、留年して内定取り消し。

単位不足のせいで、せっかく努力して掴んだ内定がなかったことになるのは、とても悲惨です。そうならないためにも、余裕をもって3年生までに、単位をある程度取っておく必要があります。

留年したら友達との関係はどうなる?

一緒に授業を受ける友達がいなくなる

留年すると、大学の友達とスケジュールが合わなくなります。

「友達はほとんど単位を取り終えて、ほとんど学校に来ない…」

こんな状況に必ずなります。

勉強は自分一人でやらないといけない。ノートを友達に見せてもらうことは無い。なので授業にちゃんと出席しないといけない。

つまり、授業をサボることができなくなるのです。

そして、

「友達がいたころにきちんと単位を取っておけば良かったな…」

と後悔するのです。

暇を持て余す

特に4年次に留年した場合、とても暇です。

なぜなら、周りの友達は大学を卒業してしまっているから。

そのため、いくらバイトを頑張ってお金を稼いでも、遊ぶ友達もいない。飲みに行くこともない。学校に行っても友達はいない。

ただ、孤独…

一人でゲームをしたり動画を見たりする毎日はつまらないので、留年してる仲間を見つけるしかありません。

留年をしない方法

そこまで単位を落としていない場合:大丈夫

まだ単位をあまり落としてなくて、ただ、

「留年するのが不安…」

という人は大丈夫。なぜなら、留年をしないために一番大切なのは、「危機感を持つことだからです。

実際、危機感がある人は、やばいと思ったらきちんと勉強するし、普段はサボっている人でもいざというときには、真面目に取り組む人ばかり。

その一方、留年する人は単位を落としてもそこまで気にしない。焦らない。

「なんか落ちてったな」

って感じ。

したがって、留年を心配する人は、ほとんど留年することは無いのです。

単位を落としまくっている場合:危機感を持つ

単位を落としまくっている人は、危機感を持つ必要があります。

  • 心を入れ替える
  • 勉強のやり方を変える

この2つしか留年を回避する方法はないです。

留年しそうな人は、次の記事をどうぞ。留年を回避する方法を、具体的に解説しています。